はぴねす整体院・海田院です。
当院では体の内側への働きかける自立神経バランスへのアプローチと、体の外側である筋肉や骨に対するスポーツマッサージの2つをメインの柱として、施術を行っています。
今回は当院の治療理論についてご説明します。
自律神経とは?
呼吸や脈拍、体温、食べたときの消化や排泄、休息や活動など、体の代謝活動をコントロールしているのが自律神経なのです。
自律神経には体の活発な活動をつかさどる「交感神経」と、休息やリラックスを担う「副交感神経」の2種類があり、この2つの神経がバランスよく働くことで、私たちの体は心地よい状態に維持されているのです。
この2つの神経のバランスが乱れてしまうと、さまざまな不快な症状が出現してしまいます。
交感神経とは?
交感神経と副交感神経はお互いにバランスを取り合いながら働いていますが、交感神経は活動性を司る神経で「+」のような働きをします。
副交感神経の働きが阻害され交感神経が優位になると、血圧や脈拍、体温が高くなり、呼吸は浅く・回数が増えます。
緊張状態にあるときの状態が交感神経が優位な状態です。
緊張したときの状態を思い浮かべてみると、まさに胸がどきどきして、呼吸が荒くなり、汗をかいたりしますよね。
また緊張すると胃腸の調子が悪くなったり、すぐにトイレに行きたくなったりすることもあると思います。
それは、交感神経には胃腸の動きを妨げ、必要以上に排尿を促す働きもあるからです。
副交感神経とは?
交感神経がアクティブな「+」を担うとすれば、休息やリラックスを促す副交感神経は「-」のイメージです。
睡眠中に優位になるホルモンで、交感神経の逆の働きをつかさどっていると考えていただくと良いでしょう。
夜になると眠くなるのは、血圧や体温を下げる副交感神経の働きも関与しています。
リラックスや休息を促す神経ですので「体にとって悪いことはないのでは?」と思われるかもしれません。
しかし、交感神経が働かずに副交感神経が優位になってしまうと「なんだかだるい」「1日中眠い」「ぼんやりして頭が働かない」「やる気が出ない」という状態に陥ってしまいます。
雨の日や曇りの日は、なんとなくだるかったり、眠かったりしませんか?
それは交感神経の動きが阻害されて、副交感神経が優位になっているからです。
自律神経の乱れが起きるのは?
- 夜更かしや寝坊、運動不足などの生活習慣の悪化
- 睡眠不足
- 精神的・肉体的なストレス
- 体の歪み
現代では仕事においてもプライベートにおいても、スマホやPCを使う機会が多いですが、デジタル機器の使用も自律神経の乱れの原因となっています。
自律神経の乱れを改善するには、脳脊髄液の循環を良くすることが大切です。
脳脊髄液とは脳から骨盤を通って流れる体液のひとつで、脳や自律神経に栄養を運んだり、血液やリンパの流れをスムーズにする働きを持っています。
当院では脳脊髄液の流れをよくするために、背骨をやさしく揺らし、骨盤や背骨の関節一つ一つを丁寧にもとある場所へ正す施術を行っています
自律神経も脳脊髄液も背骨を通っています。
骨を下から上に向かってゆっくり揺らし、背骨を元の位置に戻すことで脳脊髄液の循環が良くなり、自律神経のバランスも整い、不快な症状を改善へと導くことができるのです。
筋骨格へのスポーツマッサージでのアプローチ
ちょっとした動作のクセから、少しずつ歪みは進行していきますので、自分では気づかないうちに、体にゆがみがついてしまいます。
筋肉は骨に付着しています。
ですので体に歪みがあると筋肉も緊張して固くなるため、骨の歪みを筋肉ががっちり固定してしまっているような状態に陥ってしまいます。
当院では、固くなった筋肉に対してスポーツマッサージを行うことで、筋肉を緩め、歪んでしまった骨格を本来の位置へと正しています。
人間の体は神経や内臓といった目には見えない内側の部分と、骨や筋肉という目に見える部分の両方があって成り立っているものです。
どちらかだけで成立しているものではありません。
当院のように体の内側である自律神経の施術と、外側に対する筋骨格のスポーツマッサージを併せてすることで、より早い改善が可能となります。
不安や悩みから解放され、やりたいことを思う存分に楽しめる、なりたい姿に向かっていくことができます。
体の外側である筋肉や骨にだけアプローチをする整体院は多くありますが、内側・外側の両面へとアプローチを行う施術は多くありません。
病院に通っても治らない、他の整体院を回っても改善しない痛みや不快な症状はぜひ、当院にお任せください。
皆様のイキイキとした笑顔あふれる毎日を応援します!